バルディオス バカ・コレクション
トップページで使ったアイテムや
わざわざ1コーナー作るほどでもないバカ系のグッズ紹介コーナー
![]() |
劇場版のハンカチ 劇場版のハンカチ2種。 TV版のハンカチはターゲットが子供だったのでこんなですが 劇場版はティーンなので品質がチャージアップしています。 プリント技術の向上もあったと思いますが単純に権利だけ、だと品質は提携先の企業任せになってしまいますが その辺りも精査したのかもしれません。 ブルーストライプのマリンはいのまたむつみさん ブルーアフロは影山楙倫さん 黄色のは田中保さん作画だと思うのですがいかがでしょう? |
|
|
![]() ![]() |
TV版の湯呑。 下の方にある茶碗とセット商品みたい。 こーゆーガラクタを見つけるたびにせっせと買ってたんですが 自分の年を考えるとこの先どうするのが良いのかわかんなくなってきました。 実用品は使うのが一番なんですが 割っちゃった時のダメージに耐えられそうもない・・・・ |
|
|
![]() |
映画のグッズで湯のみ。 大きさの比較でDVD-BOXと並べましたが小さいです。 影山さんのマリン&アフロのイラストとロゴ 英文のキャッチフレーズがプリントされてます。 地色はごく薄い青 プリントも綺麗で品が良い 下の画像は近代映画社のムック本 「宇宙戦士バルディオス特集号」 「金正陶器」とあるので 検索してみたところ、現在する老舗メーカーさんと判明しました。 キャラクタ-の陶器商品を古くから制作された会社で博物館も併設されてるそうです。 行ったら劇バル陶器も展示されてるのでしょうか?? 行ってみたーい |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
映画のグッズです。バルディオスの商品・・・ と言うより東映アニメーションのラインナップに時期的に収まった、が正しい説明かと思います。 映画公開当時も劇場では見かけなくて、たまたま行った画材屋で、999等の他の著名なアニメ作品と並んで売られてました。 アニメブームだったからか? ちょっと大き目な画材屋に行くと アニメカラー(小瓶の)も普通に売ってた(筆や白手袋、生セルも)んですよ。 これは動画を模した線画とマシントレスされた未彩色のセルがセットになってて 色トレス&彩色を自分でやって自分だけのセルを作ろう! みたいなかなりマニアックな商品でした。 線画の方には当時東映系アニメで使用されていたスタックのアニメカラーの色指定番号も記されています。 1枚500円くらいだったかな? 絵もイイ (いのまたさん入ってる風味の田中さん?どなたの絵だろう??) ので何枚か買いましたが、そのうち生セル買ってきて (こっちの方が安い1枚10円くらい?だったかな) 豪華本とかの好きな絵を自分でハンドトレスして私家版複製セルを作ったりしてました。 |
|
|
![]() |
ショウワノートの画用紙です。 この表紙のバルディオス&マリン カッコ良くないですか?? Twitterで80年代の文具系グッズに詳しい方に伺ったのですが 表紙は版権元の下請けが制作したセル画のきっちりしたレイアウトの物が多いのだそうです。 中身(モノクロ線画)は設定資料やイメージボードをメーカー下請けの画家さんが、筆ペンみたいなのでトレースして描いてる場合が多いとお聞きしました。 ショウワノートは下のパズルやぬりえなどのグッズを出してるんですが 複数の画家さんが描いてるようで比べてみると面白いです。 この画用紙の表紙は ぬりえのパート1表紙と 同じ方??な気がしてこの方の絵が好きだったので見つけた時は嬉しかったですね。 |
![]() |
|
|
![]() |
ショウワノート製 TV版のパズル。 オークションで買いました。 下のお茶碗 筆箱もそうなんですが パルサーベルが本編と違って短い? 短刀みたいなデザインになってます。 束の形も違うのでこっち初期設定なのかも? 本編のデザインは実際の玩具 (2個下の野村トーイ製パルサーベル) の形に合わせて設定し直したんじゃないかな。 |
![]() |
|
|
![]() |
映画公開時の文具3種。 ノート(ピンク)バインダー(青)、鉛筆です。 ノートは色違いでマリンの絵柄もありました。 文具系では缶ペンケースや定規、下敷き、定期入れ等、ターゲット(中高生、大学生も?)を踏まえた商品展開です。 紙袋、ハンカチ、マグカップ等小物も多く価格は数百円程度。 頑張れば複数買えるのは有難かったです。 映画の商品は影山さんといのまたさんが担当してるので TV版と違い安定した作画です。 ほぼ全ての商品の他、アニメ誌の表紙や付録、レコードなど多岐にわたり今更ながらご多忙ぶりが伺えます。 |
![]() ![]() |
|
|
![]() ![]() |
野村トーイ パルサーベル。 当時の価格は1200円だったようです。 参考リンク 手元のボタンで剣が伸びて長くなり、振り下ろすと束も先端に移動します 主要武器の一つで、 バルディオス初登場の4話から使用されます。 画像を見て頂けると分かるのですが 4話のパルサーベルはやたら長いんです。 横パンで強調させていて視聴者が「長い」と印象づける演出が施されています。 この描き方は4話だけなのですが スポンサーからこの玩具のために 「長くしてくれ」の 要請があったのではないかと思っています。 |
|
![]() |
![]() |
画像引用 宇宙戦士バルディオスDVD 4話「亜空間突入の日」 |
|
|
![]() |
ショウワノート製 TV版筆箱&消しゴム。 セット商品のはずなんですが 消しゴムを入れると 筆箱の蓋が閉まらない優れモノ。 消しゴムはオークションで。 筆箱は当時から持っていた方に譲って頂きました。 |
|
|
![]() |
TV版エプロン(劇場版エプロンはありません) 生成りのデニムで 他の商品と比べてもデザインがおとなしい。 大人用としては小ぶりで 男性着用はひもが短かく無理のあるサイズです。 使われてるロゴは準備稿で 玩具系に多く見られています。 参考リンク バルディオスKOパンチ ビームガン シークレット9 商品ではなく販促品として小売店に配られたものなのではないかと思っていますが詳細は不明です。 マルCマークもついていません。 (オークションで購入) |
|
|||
![]() |
|||
TV版枕カバー、 オークションで買いました。 状態が激悪と表記されていたけど20年近くチェックしていて 初めて見たものだったので迷わず買ってしまいました。 TV版と書きましたが劇場版の枕カバーはありません。 マリンの髪が変なんですが全体の発色は綺麗でマリンの髪だけ退色したとは考えにくい。 この商品ではデフォルトで茶色なのかもしれません。 |
|||
|
|||
![]() |
TV版のハンカチです。 未使用のデットストックだったらしく メーカーさんのシールも 貼ってあります。
綿100%の日本製ですから 今の感覚で言えば豪華です。 縫製も丁寧! マリンとアフロが儚げで薄いのがアレなんですが (使える色が限られてたのかな) 全体の発色は鮮やかで THE昭和!なデザインです。 |
||
|
|||
![]() ![]() |
大満足で愛しげな一品です。 オクで買ったんですが 届いた時にあまりの小ささにびっくり。 お宮参りで神社で頂く お食い初めの食器かっていうくらい小さいです。 そんな手のひらサイズに 昭和感漂うヒーロー然としたマリン達BFSチーム。 反対側には便所座りのバルディオス! 立位だと小さくなっちゃうから (でも全身写したい) このポーズなんでしょうねえ。 品物自体は 子供が扱っても壊れないような 厚みがあってしっかりた作りです。 年代的にも国内生産なんじゃないかな。 |
||
|
|||
![]() |
バルディオスのお面です。 最近はオクで回転寿司状態なので 珍しくないかも? マリンのお面もあるって聞いたことがあるんですが 未だに見た事がないのでそっちはガゼかなあ。 あったら絶対欲しいんだけど~ 薄い&きゃしゃ。 子供用なので小さくて被ると (被るんか、オイ) 壊れそうなんで 使用用と保存用と2個持ってたりします>オイオイオイ~ 裏はこんなです。 えーーーーーーーとガ○ダム? |
||
![]() |
(2024年3月)